審美セラミック治療

電話予約03-6457-4359
24時間WEB予約 メール相談 LINE予約
キービジュアル

スピーディーに歯を美しくしたい方へ

1本 5.5万(税込)
最短60分でセット完了

画像
  • 日本補綴歯科学会「指導医」在籍
  • 「ダイレクトボンディング」にも対応
  • 院内保証最長「10年」

注目!来院したその日のうちに白い歯になれる「ダイレクトボンディング」

画像

「できるだけ費用を抑えて歯を白くしたい・・・」
「とにかく早く歯をきれいにしたい・・・」

こうしたお悩みをお持ちを方におすすめしたいのが「ダイレクトボンディング法」です。ダイレクトボンディング法は、コンポジットレジン(樹脂素材)を直接歯に塗り、形を整えた後、光を当てて固めて仕上げます。この方法では、歯を大きく削る必要がなく、自然な見た目を保ちながら短時間で治療が完了します。また、ほとんどの場合1回で治療が完了するため、治療期間が短いとうメリットもあります。

最短「1日」で美しい歯と口元へ導きます

画像

審美セラミック治療は一般的に数週間かかりますが、新宿I’s歯科では最短1日で白い歯を手に入れることができます。「早くてもクオリティが・・・」と心配される方もいらっしゃるかもしれませんが、心配には及びません。当院には早くそして高精度な治療を提供できる明確な理由があります。具体的にご紹介します。

理由1 被せ物の「専門家」が在籍

画像

当院には日本補綴歯科学会「指導医」が在籍しております。補綴(ほてつ)は、被せ物や入れ歯など、歯を補う治療法のことを指します。日本補綴歯科学会「指導医」は、こうした補綴治療を継続して専門的に学び、学会が定める条件をクリアしたごく一部の歯科医師のみに与えられる資格となります。

見た目はもちろん、噛む、話すといったお口の基本的な機能も考慮した美しい歯をご提供します。

理由2 「精密機器」の活用

精密機器」を駆使することで当院では治療精度を向上させています。どれだけ歯科医師の技術が優れていても、人の力には限界があります。必要に応じて精密機器を使いこなすことで、スピーディーかつ高クオリティな治療が可能になります。ここでは当院が導入している代表的な精密機器をご紹介します。

iTero(アイテロ)

画像

iTero(アイテロ)は歯型を採取する際に使用する口腔内スキャナです。歯や歯茎の形状を正確にデジタルデータとして記録できるため、従来の粘土状の型取りに対して苦手意識が強い方でも安心です。

また、スキャン後すぐに3Dモデルが表示されるため、治療計画の迅速化や患者への視覚的説明が可能です。

マイクロスコープ

画像

マイクロスコープは歯科用顕微鏡と呼ばれる機器です。視野を肉眼の十数倍、拡大できるため手元をしっかり確認しながら治療することができます。

被せ物を装着する際、土台と歯間に隙間が生じると、そこから虫歯菌が侵入し、被せ物の下で虫歯が進行するリスクがあるため、マイクロスコープを使用することでより精密な治療が可能になります。

「提携歯科技工士」との連携

画像

被せ物を製作するのは「歯科技工士」と呼ばれる専門家です。設計を行うのは歯科医師ですが、実際に製作するのは歯科技工士のため、被せ物の精度は歯科技工士が握っていると言っても過言ではありません。

当院では法院の技工士と提携しているため、歯科医師と密にスピーディーなやり取りが可能です。さらに、実際に歯科技工士が立ち合い、患者さんの意見を直接伺うことも可能ですので、より患者さんのお口に馴染む被せ物を作ることができます。その際、当院では次の「美の基準」をベースに被せ物を作製します。

当院が考える「4つの美の基準」

画像

歯科技工士は、歯を製作する専門家であり、まさに「職人」と呼べる存在です。患者さん一人ひとりに最も適した色味や形状を見極め、その人の魅力を最大限に引き出す技術を持っています。この高度な技術とセンスは、機械では再現できません。具体的なポイントについてご紹介します。

Point1唇と歯の関係(Lip to Tooth Relationship)

画像

笑顔をより魅力的にするためには、下唇のアーチと歯並びのアーチを調和させることが重要です。このアーチが一致することで、自然でバランスの取れた口元が強調され、笑顔全体が美しく見えるようになります。
※著書:山崎長郎 クインテッセンス出版:エステティック クラシフィケーションズより引用

Point2ゴールデンプロポーション(Golden Proportion)

画像

前歯が美しく見えるためには、特定の「黄金比率」を意識することが重要です。この黄金比は、「中切歯:側切歯:犬歯」の幅の比率が1.618:1:0.618になることを指します。このバランスを保つことで、見た目に調和の取れた美しい前歯を実現することができます。この比率は、自然な美しさを感じさせるため、多くの人にとって「理想的な歯並び」として認識されます。

Point3正中線と歯並びのバランス(Median line)

画像

正中線は、体の中心を縦に貫く基準となるラインです。鼻先から顎先、さらにおへそへと一直線に結ばれるこのラインに、前歯の中心が揃っていると、左右のバランスが整った歯並びに見えます。その結果、全体的に調和の取れた美しい口元を演出することができます。歯科治療や矯正において正中線を基準とすることは、理想的な仕上がりを目指す上で非常に重要な要素です。

Point4生物的幅径(Biological width diameter)

画像

歯と歯肉が接する部分は「生物的幅径」と呼ばれ、お口の健康を保つ上で重要な役割を果たします。この領域を正確に考慮して治療を行うことで、治療後の安定性が向上し、歯や歯周組織を長期間健康に保ちやすくなるとされています。

「丁寧なカウンセリング」で患者さんの理想を追求

画像

当然ですが、患者さんのきれいになりたい、という気持ちを無視して治療を行うことはあってはなりません。当院では、丁寧にカウンセリングを行い、患者さんが理想とする美しい歯を目指しています。

「治療前」のカウンセリングの徹底

画像

まずは患者さんの理想をお伺いします。担当医が実際に治療した過去の症例を利用したり、模型を使用してお互いにイメージのすり合わせを行います。

具体的なイメージが決まっている方は、インスタグラムや雑誌の切り抜きなどを持参いただくことも可能です。

「ワックスアップ」によるイメージのすり合わせ

画像

ワックスアップは歯の形をワックス(蝋)で再現したものです。患者さんの歯型を基に理想的な歯並びや噛み合わせを作り上げることで、治療後の仕上がりをシミュレーションします。

「仮歯」による最終確認

画像

ワックスアップ模型をもとに治療のイメージを確認した後、仮歯を製作し、実際に装着していただきます。その後、歯の色や形を患者さんの理想に近づけるため、納得いただけるまで丁寧に調整を行います。

歯を削らない「ノンプレップラミネートベニア」も可能

画像

ノンプレップラミネートベニアは、歯を一切削らずに薄いセラミックを歯の表面に貼り付ける治療法です。一般的な審美セラミック治療は健康な歯を削る必要がありますが、ノンプレップラミネートベニアは歯を削らずに歯の色や形を整えることができます。

歯へのダメージや痛みを抑えたい方はもちろん、治療自体もシンプルですので、短期間で治療を完了させたい方におすすめです。

安心の「院内保証制度」を採用

当院では、独自の院内保証制度を設けております。被せ物、詰め物ともに半年に1回のメンテナンスを受けていただくことで、下記の期間は当院での修理・再製作が可能です。

セラミック:5年
ジルコニア:10年

コラム「ガミースマイル」の治療は歯科医院へ

画像

ガミースマイルは笑った際に歯茎が長く見える症状を指します。ガミースマイルで悩まれている方の中には美容整形を検討されている方もいらっしゃるかもしれませんが、当院では「歯冠長延長術」と呼ばれる術式で治療が可能です。

具体的には、歯の見える部分(歯冠)を長くするために、歯ぐきや歯を支える骨を外科処置で整えます。外科処置のため、手術後に一時的な腫れや痛みが生じる可能性がありますが、部分麻酔で対応できる治療、大幅な見た目の改善を期待できるため、ガミースマイルにお悩みの方はぜひ一度当院へご相談ください。

初診「個別」相談へのご案内

当院では、患者さんが抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私たちにお話ししていただけたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

新宿I'S歯科・矯正歯科

東京都新宿区新宿3-17-10
HULIC & New SHINJUKU6階
新宿駅徒歩3分 新宿3丁目駅徒歩1分

▶︎お問い合わせ・ご予約は03-6457-4359

このページの先頭に戻る